筑西市で親名義の家にそのまま住むと危険?相続後の対策まとめ!の画像

筑西市で親名義の家にそのまま住むと危険?相続後の対策まとめ!

相続関係

林 範彰

筆者 林 範彰

不動産キャリア16年

気が長く忍耐力には自信があります。諦めずにお客様のご希望通りの不動産をお探しします。

親御さんが住んでいた実家にそのまま住み続けている方、あるいは同居を続けている方は、筑西市内でも少なくありません。しかし、相続や名義変更の手続きを行わないままでは、後々の売却や管理に支障が出ることも…。


「まだ急がなくても大丈夫」「難しそう」と放置していると、予期せぬトラブルを招く可能性があります。この記事では、筑西市で実家を相続した方に向けて、名義変更の手続きや共有名義の注意点、税務上のポイント、そして家の活用方法について分かりやすく解説します。

相続登記と名義変更はなぜ必要?

たとえば筑西市内の実家を相続した場合、名義変更を行わないと次のような問題が生じます。


  • ・不動産の売却や担保設定ができない

  • ・相続人が増えた際に権利関係が複雑になる

  • ・固定資産税の通知が正しく届かずトラブルになる


こうしたリスクを防ぐためにも、「相続登記(名義変更)」は早めに行うことが大切です。


相続登記に必要な書類(主なもの)


  • ・被相続人の戸籍謄本・住民票除票

  • ・相続人の戸籍謄本

  • ・遺産分割協議書または遺言書

  • ・登記申請書

  • ・固定資産評価証明書


※2024年4月からは、相続登記が義務化され、3年以内に手続きしないと10万円以下の過料が科される可能性もあります。


共有名義と単独名義、それぞれの違いとリスク


兄弟姉妹で実家を共有名義にするケースもありますが、以下のような注意点があります。

項目共有名義単独名義
意思決定  全員の合意が必要  自由に判断可能
管理・費用  負担の偏りが起こりやすい  責任が明確
トラブルリスク  高い  低い

たとえば、兄弟の1人が売却に反対して話が進まない…というケースも現実にあります。可能であれば、単独名義にしておくことで将来の選択肢が広がります。

相続した家に住み続けるときの税金と注意点

親の家を受け継いでそのまま住む場合でも、以下の税金に注意が必要です。


主な税金と概要

税金の種類内容概要
固定資産税  毎年課税される税金  評価額 × 税率(1.4%)が一般的
相続税  一定以上の資産を相続した場合  基礎控除超過分に対して課税

節税のための主な特例

  • ・小規模宅地等の特例:同居・継続居住等の要件で土地の評価額が最大80%減額

  • ・配偶者控除:配偶者が相続する場合、最大1億6,000万円まで非課税


特例適用には条件がありますので、事前に税理士や司法書士に相談するのがおすすめです。


実家を空き家にしないための管理・活用方法


家を空き家のままにしておくと、倒壊や不法投棄、近隣トラブルなどの問題が発生する可能性があります。


管理のポイント


  • ・定期的な通風・清掃・草刈り

  • ・点検や簡易修繕の実施

  • ・郵便物の管理や外観の整備


さらに、活用方法としては「賃貸」「売却」が代表的です。


活用方法メリットデメリット
賃貸 家賃収入を得られる 管理が必要/修繕費用がかかる
売却 一括で資金化できる 思い出の整理が必要/相場に左右される

契約前には建物診断(インスペクション)を行い、必要に応じて修繕・リフォームを済ませると安心です。

まとめ:安心して住み続けるために今できること

筑西市で実家を相続した場合、まず取り組みたいのが「名義変更(相続登記)」です。共有名義のリスクや税金対策、そして空き家管理まで、放置せず一つずつ進めていくことで、将来のトラブルを避けることができます。


「何から始めればいいかわからない」「まずは相談だけでも…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。


筑西市での不動産購入・売却をお考えの方は、日進ホームまでお気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちら

”相続関係”おすすめ記事

  • 下妻市で不動産を相続した方必見!登記の期限や必要書類、相談窓口まで完全解説の画像

    下妻市で不動産を相続した方必見!登記の期限や必要書類、相談窓口まで完全解説

    相続関係

  • 八千代町で不動産を相続したら?手続き・費用・登記のポイントを解説の画像

    八千代町で不動産を相続したら?手続き・費用・登記のポイントを解説

    相続関係

  • 下妻市で考える不動産の相続と節税対策!今からできる備えとは?の画像

    下妻市で考える不動産の相続と節税対策!今からできる備えとは?

    相続関係

  • 遠方でも安心!筑西市の実家を相続したらどう売る?不動産売却の流れとポイント解説の画像

    遠方でも安心!筑西市の実家を相続したらどう売る?不動産売却の流れとポイント解説

    相続関係

  • 筑西市の実家相続対策はいつ話し合いを始めるべきか解説  話し合いのタイミングや空き家対策をご紹介の画像

    筑西市の実家相続対策はいつ話し合いを始めるべきか解説 話し合いのタイミングや空き家対策をご紹介

    相続関係

  • 桜川市の不動産相続で兄弟間トラブルを防ぐには?トラブル回避法や対策をご紹介の画像

    桜川市の不動産相続で兄弟間トラブルを防ぐには?トラブル回避法や対策をご紹介

    相続関係

もっと見る